通訳ボランティア登録制度

ページID 1009613 更新日 令和7年8月26日

印刷大きな文字で印刷

 春日井市では、日本語の理解が十分でない外国人市民の方の支援のため、通訳ボランティアとして活動してくださる方を募集しています。

通訳ボランティアとは

 通訳ボランティアとは、日本語での意思疎通が難しい外国人市民の方が、市役所などの公共施設で手続きをする際に、簡単な通訳や書類の翻訳で補助を行うボランティアのことです。

登録できる方

 春日井市内に在住、在勤、在学の20歳以上の人で、日本語とそれ以外の言語の読み、書き、会話ができる人。

※登録していただく言語については制限しておりません。様々な言語での申込をお待ちしております。

※現在、インドネシア語とベトナム語の通訳ボランティアの方が不足しております。特にこれらの言語の通訳ボランティアの申込をお待ちしております。

申込方法

 下記の通訳ボランティア登録申込書兼承諾書に必要事項を記入して、直接か郵送、メールで青少年女性センターに提出してください。

なお、申込後、面接を実施します。面接時には以下のものをご持参ください。
・マイナンバーカード等、個人番号のわかる書類
※謝礼をお支払いするために提供をお願いしています。
提供できない場合はその旨をお知らせください。(活動や謝礼の支払いは可能です。)

申込書提出先

〒486-0844 春日井市鳥居松町2丁目247番地 青少年女性センター

電話 0568-85-4401 

Eメール tayosei@city.kasugai.lg.jp

ボランティア保険

 申込後、登録いただいたボランティアの方には、活動中の万一の事故等に備え、社会福祉法人愛知県社会福祉協議会の「ボランティア活動保険」に加入していただきます。保険料は春日井市が負担します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 多様性社会推進課

電話:0568-85-4401
市民生活部 多様性社会推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。