自動応答サービス「教えて!道風くん」
自動応答サービス「教えて!道風くん」
自動応答サービス「教えて!道風くん」について
これまでご利用していただきました「教えて!道風くん」につきましては、令和7年9月30日をもってサービスを終了します。道風くんが勉強していたそれぞれの分野は、次のページで確認することができますので、今後はそちらでのご利用をお願いします。
これまでのご利用、ありがとうございました。
子育て・教育
専用のページがありますので、こちらをご参照ください。
住民登録等
「春日井市 手続きナビゲーション」において、暮らしのさまざまな場面ごとに、必要となる主な手続きをご案内いたします。
ごみ分別
ごみ分別アプリ「さんあ~る」をご利用ください。
自動応答サービス「教えて!道風くん」
令和7年9月30日まで利用できます。
使い方
1.カテゴリの変更
道風くんに質問したい内容に応じて、道風くんの回答カテゴリを変更する必要があります。
カテゴリ名 | 回答できる内容 |
---|---|
子育て、住民登録等 |
|
ごみ分別 |
|
(LINEから利用する場合)
リッチメニューの「チャットで質問(自動応答)」のボタンをタップすると、利用画面が表示されます。
(カテゴリ変更方法)
最初に表示される選択肢からカテゴリを選択するか、画面上の「教えて!道風くん」のタイトル右の「現在のカテゴリ」から選択できます。
※最初は「子育て・住民登録等」が選択されているので、「子育て・住民登録等」の質問をしたい場合は、そのまま質問できます。
また、画面下の入力スペースに「カテゴリ変更」と入力して質問すると、カテゴリ変更メニューが表示されます。
2.質問
知りたいことを、選択肢から質問を選ぶか、画面下の入力スペースに直接入力して質問してください。
直接入力する場合、「ごみ分別」カテゴリは、商品名やメーカー名でなく、一般的な名称で質問すると答えやすくなります。
※このサービスの開発及び運用には「平成30年度元気な愛知の市町村づくり補助金(チャレンジ枠)」を活用しています。
【ご協力ありがとうございました】生成AIを活用した自動応答サービス「猫型AI ハルくん」の実証実験
当市では、市民の方がチャットで質問できるサービス(自動応答サービス)として、サービスの質のさらなる向上と職員の負担軽減を図るため、生成AIを活用した自動応答サービスの実証実験を行いました。
(期間:令和6年9月2日から9月30日まで)
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
実験内容や実験結果の報告書など、詳細をご覧になられる場合は、下記のリンク先からご確認ください。