【障がいのある人向けの講座】まごころスイーツサロン(チーズケーキと豆腐チョコムース)

ページID 1037441 更新日 令和7年8月28日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 体験(つくる・参加する) 健康・福祉

開催エリア(中学校区):西部地区(西部・鷹来)

まごころスイーツサロン

開催日

令和7年10月5日(日曜日)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

※受付は9時40分から行います。

対象

春日井市在住、在学、在勤の障がいのある方(参加者1人につき付き添い1人まで可)

開催場所

鷹来公民館 料理・多目的室
鷹来公民館

内容

ミキサーや湯せんを使って、簡単でおいしい2種類のスイーツを作ります。ヨーグルトや豆腐など、腸にやさしい食材を使います。甘さは控えめで、どちらもからだにやさしくて、しっかり満足できる味わいです。
 ---
🍰1.ヨーグルト入りベイクドチーズケーキ(12cmホール)
・材料を入れて混ぜるだけ!
・ヨーグルトを加えて、さっぱり軽やかな口あたりに。
・焼き上がり後は冷蔵庫で冷やし、しっとりなめらか食感を楽しめます♪
・プレゼントにもぴったり♪
---
🍫2.豆腐とチョコレートのなめらかムース(個別カップ)
・材料2つで完成! 豆腐×ビターチョコのヘルシームース。
・滑らかにした豆腐に溶かしチョコを混ぜて冷やすだけ!
---
🌿こんな方にぴったり
・お菓子作りは初めてだけど「作ってみたい」
・甘すぎず、からだにやさしいスイーツが食べたい
・材料を混ぜる・流す・冷やす中心で、作業の負担が少ないものを希望される方

申込み締め切り日

令和7年9月16日(火曜日)

申込み

必要

以下のいずれかの方法で9月16日(火曜日)までに申し込んでください。

・往復はがき:【必着】(1人1枚)に講座名、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、性別、配慮してほしいこと(あれば)を書いて、〒486-8686いきがい推進課へ申し込んでください。

・申込フォーム

講師
Bread Flora 美腸アドバイザー® 森 かおり
参加費
900円
定員
8人
持ち物
エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用)、持ち帰り用の袋(チーズケーキ12cm程度、豆腐チョコムース2カップ分が入るもの、保冷機能があるとよい。)
よくある質問
○チーズケーキやチョコムースを作るのはむずかしいのでは?
→材料を混ぜる・型に流すなど、かんたんな作業で作れるようにしています。お菓子作りが初めての方にも参加しやすい内容です。
○1人でうまく作れるか不安。。。
→講座当日は講師のほか、講座をお手伝いするサポーターがいます。一緒に完成までお手伝いします。
○講座までに配慮などお願いしたいことがある場合はどうしたらいい?
→市ホームページの申込フォームに「配慮してほしいことがあれば、入力してください。」の項目があるので、そちらに入力をお願いします。
問い合わせ

春日井市いきがい創生部いきがい推進課 

電話0568-85-6447 ファクス0568-83-2297

わくわくサークル  エンジョイ+(プラス)のご紹介

障がいのある方本人が主体的に仲間づくりや生涯学習活動に取り組めるようなサークル活動として、春日井市障がい者の生涯学習支援事業「わくわくサークル エンジョイ+(プラス)」を行っています。

このページに関するお問い合わせ

いきがい創生部 いきがい推進課

電話:0568-85-6447
いきがい創生部 いきがい推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。